ま、βテストは落選したんだけどネwwwwworz
そんなこんなで、実際にFF14β版をプレイしてる方がPSUのフレに居たので、パソコンの環境について
聞いてみました。
フレによると 、 「ぶっちゃけ、ベンチマークはあんまりアテにならない。」そうで。
なんでも、IntelPentiumD&GeFoece250GT(スコア900代)の環境でも割とヌル
ヌル動いたとのこと。
まぁ、ベンチマークは解像度変更不可能ですし、ある程度調整の効くゲーム環境であれば納得の行く話。
 |
前の記事全否定?w |
 |
相変わらず手厳しいなorz~
でもそのクラスでも動くって事は、それだけ余裕を持ってプレイできるって事でしょ?
だから、まるで無意味ってわけでもないよ。 |
 |
ん〜、新しいPC組まなくても良かったんじゃないかな〜ってw |
 |
あーあー聞こえなーぃ!ww |
どうやらFF14ベンチマークでは100fpsを一つの基準としてるようで、一般的なMMOでのfpsが30〜60である
事を考えると、相当な性能を要求してると言えます(ちなみに、PSUは60fps)。
それだけ画質は期待できそうですけどね。
でも、これで色々希望や望みが出てきたってもんですよ!
何かって?
安くFF14プレイ環境を作成できる望みですョ!(断言
流石に10万超えはぽんと出せる金額じゃないですし、PS3版は半年遅れるとか(オィイ?!)言ってますし。
上記のことから、もっと廉価に端末を購入できないかと考えてみると…。
BTO(組み立て済PC)だとネットで調べるとでIntel製Core
i5 750+2GBメモリ+GT220で7万切ってるようですし、
更には、AthlonII
X2 215+メモリ4GB+RADEON HD4200+21.5インチワイドモニタ付で6万切ってる!Σ( ̄д ̄;)
もちろんBTOメーカの販売PCなので、OS込みのお値段。
OSインストール済みですぐつかえる環境ですから、組み立てがメンドイwwwって方にはお勧めかも?
もうちょっと上の環境を、って方だとこんなのもありました。ディスプレイ込みで11万って…安くなったなぁ。
そうそう、その人からもう一つ聞いたのですが、FF14のアップデートが大幅に変わってる、との事。
なんでもBitcomet(P2P)ソフト使うんだそうな…公式でそーいうのはどうなん?(汗
廉価パソコンの構成考えつつ、そんなところで本日の日記は〆〜。
|