【えっ?!】
我が目を疑いましたが、なんと滑り込みでクローズドβ(以下cβ)に当選しましたッッ?!(驚
オープンβ(以下oβ)まで当たらないだろうと思ってたので、本当にビックリしましたョ;
…てわけで、とりあえず自分の疑問点や、パソコンでプレイする時の注意点とか、そーいう所を中心に、cβ〜oβ版
を見て行きたいと思います。
多分ゲームの進め方とかに関しては他サイトの方が分かり易いでしょうし(ぉ
あ、画像はちゃんと許可取ってますからね?
「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾契約」が公開されまして、βの静止画なら掲載OKになったのだとか。
さてさて。
ダウンロードに一夜掛かりましたが、インストーラを実行してインストール…早速FF14のβ版を起動してみましょうか。
と、その前に。

設定は大切です(キリッ
|
環境設定とゲームパッド設定を先に行いましょう。
これをやらないと高性能環境でもカックカクになったり、挙句パッドで全く操作できない事態になりますからね!
私は見事にやらかしました☆(阿呆
恐らく製品版もこのあたりは変わらないかと思われるので、今回はこのあたりの情報を挙げておこうかなと。
違ってたら【ごめんなさい。】
ちなみに私の環境では、以下のように設定しています。

ネットワーク設定。ここは恐らくなにも弄らなくても問題なさそう。 |

ウインドウモードか全画面表示か…悩ましいところです(ウィンドウモードの方が軽い?)。
ちなみに描画バッファ、マルチサンプリングについてはこれ以上上げるとカックカクになりまs |

専門用語ばっかりで戸惑いますが、「アンビエント〜」ってのは自然な影を作る為の処理、
「被写界深度」てのは対象にピントを絞った時、背面がぼやける様な処理になります。
「アンビエント〜」は正直かなり重い処理になるので、思い切って切ってしまいました。 |

最後はサウンド設定。ここもデフォルトのままで問題なし。 |

ロジクール製RumblePad2(所謂PS2タイプパッド)での設定。この製品割と壊れにくい気がします。 |
色々設定を行った上で入った世界は…!

…夜でした(´・ω・)〜3 |
次回は、戦闘とか色々UPできればいいなとか思いつつ、本日はこれにて。
|