今回はクラフター職をちょこっと試してきました。
まぁ、倒された後の衰弱時間中がちょっと暇だったからですg… ってアイコン怖ッ?!Σ(゜д゜;)
ところで、私は剣術士でスタートしたので、クラフターの道具なんて持っておりません。
そんな時は…まずは各ギルドへ赴き、「道具」を購入しましょう。
ちょっとでもギルドリーブをやっていれば、手に入るお金で十分購入可能です。

鍛冶師だとクロスペインハンマーとファイル。 |
FF14では持っている武器(道具)の装備を変更するだけでクラスチェンジが可能となっている為、こういう所は非常に楽ちんですね。
さて、お次は実際に作業してみましょうか?
 |
ん〜。いきなり右も左も分からない状態で資金投入は…(汗 |
まぁ、そーでしょうなw
今回なんて特に無一文からのスタートですし、こういう時こそギルドリーブの出番です!
ファイター向けのギルドリーブ(モンス駆除やNPC護衛)があるように、当然クラフター向けのギルドリーブもあるわけでして。
んでは、今回は鍛冶師の初心者向けを…いきなりランク5はパネェwwww

ちょwwww |
溺れた海豚(イルカ)亭のマスター、初心者向けといいながらなかなか容赦ないなwww

噂のバデロン氏。ハンサムなおっさんですw |
まぁ、駆け出し〜はチュートリアル扱いの為、材料はNPCが用意してくれるので失敗しても懐痛みませんし(酷)。
とりあえず、現地にいるNPCからアイテムを受け取って、作ってみる事にしましょう。

尾っぽの毛のふさふさ感まで伝わってくる1枚? |

材料を選択して… |

れっつ、ちゃれんじっ! |
加減が分からないので、色々試してみたのですが…結局1本も作れずorz~
とはいえ、失敗しても経験値はもらえるので、繰り返せば安定して作れるようになるのかなぁ…?
そいえば、前回フレから「戦闘時の画面表示ってどーなってるの?」と質問があったので、掲載しときます。

見辛いかなぁ… |
ちなみに今回、敵の強さは調べる事は出来ません。
それじゃどーやって強さを判別するのかというと…。

名前の左横のアイコン、分かります? |
ターゲットした敵の名前の左側にアイコンがついており、この色で判別するようですね。
ちなみに緑〜青が恐らく丁度〜楽、黄はおなつよ、赤はつよ以上?
と、こんな感じで取り急ぎプレイしてみたcβでしたが、26日に終了となってしまいました。
次回はoβでお会いしましょうっ!
|