まぁそんなわけで本当に本当にご無沙汰なFFXIV、改め新生FFX|Vでゴザイマス(9年ぶり
まさか復活するなんて思いもしなかったでしょう?
私も思ってませんでした(ぁ
というか、今日の日付が偶然にも最後に書いた日記と同じ日付で、本当に丸9年立っちゃってるんですねコレがw
色んな意味でビックリですョorz
まぁコトの発端はFF11と同じで、やはりフレの存在。
昨今のPSO2NGSの微妙っぷりに、他のゲームを模索してみよう的な動きがチームの一部で持ち上がっており。
それなら元チムメンがプレイしてるゲームにしようって話になってたようで、14に白羽の矢が立ったようです。
実は私もNGSは昨今微妙な気もしてましたし、FF11の方も少しずつ進めてた矢先だったので、比較してみるのも
面白いかなと参加表明。
過去のFF11程厳しいシステムではない、という理由も後押ししてはいますが……。
まぁ□e曰くなんで何処まで信用できるモノか(
閑話☆休題
今回開始するにあたり、実際どこまでプレイするかってのが完全見切り発車(ぉぃ)なため、とりあえずお手軽に始めら
れるようにとフリートライアル版(新生エオルゼア・蒼天のイシュガルド(〜パッチ5.3)までプレイ可、Lv60まで育成可)
を選択。
しかもコレ、60Lvまで行ったら無料期間終了ではなく、太っ腹な事にそれ以上育成しないならそのまま無料で遊び続
けられるという仕様。
FF11だと最大2週間なのに。
とまぁそんなわけで、完全にゼロスタート(……とはいっても大して育ってなかったですが( ノД`))と相成りまして。
種族もパッチ5.3までであればアウラ男女が追加で選択可能となっており、さてどうしたものかと小一時間。
キャラクリ体験版であーでもないこーでもないと色々こねくり回し…

結局変わらず(;´・ω・)-3 |
結局、新生βと同じミコッテサンシーカ♀のジョブ剣術士でスタート。
最初はタンク以外の職の方がいいかも、て話も聞きましたが、まぁやっぱり自分の好きな職好きな種族で始めるのが一番かな、と思った次第。
まぁたいばらの道かと言われるとその通りと答えるしかないんですが(ぁ
まぁそんなこんなでまたまたまた(?!)復活と相成ったFFXIV。
どこまで行けるかは私も分かりませんが、こちらでも盾ミコとなるのかこうご期待?
それでは、また次回っw
|