はっはっは、遂に来ちゃいましたよ。
メインパソコン破損。。。ヽ(゜∀。)ノアヒャ
 |
「来ちゃったねぇ・・・」 |
 |
「来ちゃいましたねぇ・・・」 |
とりあえず、仮メインとして設定を急ごしらえしたサブ環境でこの日記書いております(汗
電源交換後暫くは安定してたのですが、先週くらいから再びOS起動に失敗する事が増えてきて、だましだまし
使い ながらコリャそろそろやばいか、とデータを吸い上げた矢先で御座いました。
まぁ電源交換時点でもケミカル臭が収まらなかったので、マザーボードだろうと予測はしてた為、心的被害は
然程でもなかったんですが・・・この時期の余計な出費が一番痛いわwww
えぇ、無茶してるのは重々承知ですww
HDDに入ってたオブリビオンをはじめとした重要データは無事だったので一安心。オブリの構築後バックアップも
残ってるので、復旧は然程問題なし。
とりあえず、壊れたものはしょーがないので業後に某電気街へ繰り出しお店を見比べてパーツを吟味の上、以下
のような構成にしてみました。
CPU |
Intel
i5-3450(3.1GHz/Quad) |
MEM |
CFD PC3-1600(2GB*2枚) |
M/B |
AsRock Z77Pro3 |
GPU |
GeForce250GTS(流用) |
HDD |
120GBSSD+1.5TBHDD |
O
S |
WindowsXPPro(流用) |
POW |
シルバーストーン製750W(流用) |
Cace |
Antec ThreeHundred(流用)
|
 |
「・・・i7じゃ、ないの?」 |
 |
「大きな声じゃ言えないけど・・・。
このi5-3450、特売でi3と然程お値段変わらなかったもんねぇ・・・」 |
まぁ、オブリビオンはコア数よりもコアあたりの駆動周波数が重要になるので、下手にi7買っても能力が生かし
切れないし、エンコードやるなら冷却系にかなり気を使って組んだ別環境があるし、更に毎日起動するメインPC
なので、あんまり発熱酷い(i7はTDP95W、今まで使ってたAthlon64x2_6000+は実にTDP125W…)のもクーラー
のない私の部屋で常用するにはちと辛い。
とはいえ、ある程度の性能は確保したい・・・というわけでこの辺りに落ち着いたのでした。
 |
「ま、CPUの値段で購入決意したんだし、結局コスト最優先の負け惜しみって奴よねー?」
|
だまらっしゃいwww まぁ、その通りなんですけどorz
 |
「それにしても・・・。
よくクーラー無い部屋でAthlon64x2 6000+なんて動かしてましたねぇ。熱暴走しなかったんです?」 |
 |
「熱暴走はなかったけど、ゲーム環境と一緒に立ち上げると部屋の中灼熱地獄になってたそうだよ。
扇風機大活躍だ(笑」 |
付けたいのは山々だが・・・つけたら家のブレーカが裏世界でひっそり幕を閉じる
ハメになりますのでね・・・;
でも冬は暖房いらずでエコなんですよ?
 |
「管理人の部屋のメタぃ話は割とどーでもいい・・・。
それより、他のプレイヤーさんの使ってるハードウェアとか、使ってるOSとか・・・見てみたい・・・」 |
環境構築の際に、どの辺りに気を使ってるかとか、自作erとして是非伺ってみたいところです。
 |
「後の問題は、パソコンの構築する時間ですかね・・・?」 |
お盆休み中に壊れてくれりゃまだ時間があったものの今はお仕事優先の為、構築は今週末か来週末になりそう
ですorz
実はOSをWinXPを引き継いで最後まで頑張るか、Win7に乗り換えるかでまだ迷っておりまして・・・。
今後のこと考えるとWin7の方がいいんですけど、どうもオブリビオンについては一筋縄では行かない模様。
いっその事、HDD切替機(これとかこれとか)を買って、パソコンの中でXPと7の排他的デュアルブートしてみようか
なぁ、と思っております(そうすればWin7環境を後付け出来るし、という浅はかな作戦もあったり
無かったり?)。
まぁそんな所で牛歩のような歩みですが、オブリビオンのプレイはまだまだこれから。
ゆっくりで楽しんでいきたい所存です。
まぁ、そんな感じでもうちょっと続きますー(汗
|