ちょっと表題画像を夏仕様に変更してみたり。
涼しげな空気の雰囲気出せましたでしょうか?w
さてさて、19日にアップデートがありました。
詳細は…。
・ニューデイズ[オウトクシティロビー]が七夕(星霊祭)装飾に
・HIVEコースの最高難易度(S2)追加
・新コース追加(ラフォンの滝→デネス湖)
・Lv上限の開放(90→100)
・一部コースのエネミー等の配置変更
・一部コースのリニューアル
・SUVウェポン(物理攻撃タイプ)の必中化
・ PMの進化デバイス(GH4*3、4*4)の追加
…と、大まかなところはこんな感じ。
HIVEの「S2」追加はようやく来たかといったところですか。
ムチャ潜り祭りで使ったり、レア基板が出るという噂もあるのでまた行く頻度上がりそうな気配。
某 の強制連行は確定っぽいですネw
Lv上限の開放も喜ばしいことでしょう。フレもカンストしてる人が多かったですし。
…私のところは一人も居ませんけどね、えぇ(;´・ω・)
じっくり育ててるからいいんだぃw
コースの追加やらリニューアルやらは良くわかってないのでパースw ・⌒\(;´ω`)
唯一滝→デネス湖へ抜けるルートをやってみましたが、微妙に今までのコースと印象が違って
るような気が。
ちょっと一筋縄でいかなかったり、ちょっとした仕掛けがあったりで割と楽しめる感じかも。
ボスの双首竜は相変わらずでしたが、S2だと受ダメ凄いのねw
SUV物理系必中化は、ネタ武器と化していた一部SUVにも日が当るかなとちょっと期待。
敵に延焼効果を与えるミサイル兵装以外って、あんまり使われてなかったですし…。
でもその一方で、狙って「当てに行く」事が出来なくなっちゃったのはちょっと寂しいかも?
でもって最後のPM進化デバイスの追加。
うちのニャンポコことGH420は、拳ポコとかニャックルとか言われてる422へ進化させました。
フレの皆もそれぞれ進化させたようなので、性能試験とばかりにお互いのPMを引っ張り出してみたり。
まずは の422と の424から。

GH422 |

GH424 |
422…猫耳が付かないのと色が違う意外はあんまり代わり映えしないですねぇ…。
「最前線へ特攻派」(説明文より)ですが、意外や意外420より良い動き。
ちゃんと間合いを取る上、ナックル装備なので攻撃の隙が少ない上火力が高いです。
主人の2倍近いダメ叩き出すのを見て涙が止まりませんでしたヨorz
進化型PMは基本装備が全てS武器なので、当然といえば当然なんですけども。
伝説のボッガダンガ3段目「しゅわーっち!」が聞けるといいなぁw
424は斧ポコといわれるタイプ。
やっぱり非常にレアなS斧搭載です…いい物持ってるわww
デザインはこっちの方が好みかもですね〜。敵に対してちゃんと斧を使い分けてるのが偉いところw
火力は420系列では恐らく最強の部類ですが、いかんせん武器のせいで隙が大きいのが難点か;
でもって のとこの413、433、444を。
413は410系の片手ダガー装備タイプ。Sダガーでひらひらと華麗に舞い踊りますw
433は430系の援護射撃特化型でS武器レーザーをメインに、444は440系をより突き詰めてS武器
榴弾をメインにふっとばし攻撃をするタイプのようです。
413は黒と白の服のせいかよりメイドっぽく、433の服装は…村娘風(?)、444は制服っぽいかな?w
最後は のところの414と454を。

GH414 |

GH454 |
414は410系列はおろか、PMでも初のWセイバー系搭載グループ。
S武器のスイートデスを振り回しつつ、轢き逃げクラッシャーまで使いこなします。
454は450系列の中でもテクニック援護に秀でるグループ。
弱体を率先して掛けてくれるのでソロ時とかはありがたいんじゃなかろうか、とか思ってみたり。
414はメイドというよりウェイトレス、454は誰が呼んだかガンダムカラーw
言われてみれば確かに赤黄青白のトリコロールですなw
噂によればイルミナスで男性型PMとかぬいぐるみ型PMとか実装するって話もちらほら聞こえてるので、
楽しみに待ってるとしましょうかw
バージョンアップの記事ばっかりでもアレなので、ここ最近の日記でも。
どーにもこーにもイルミナスまでは腑抜け状態が続きそうですが、最近はお手伝いとかでちまちまと経験
値を稼ぎつつ、ニャンp…ニャックルに武器合成を頼んでたりします。
実のところ基板が増えすぎて収容能力が限界を迎えたのが主な原因ですがorz
そんな不純な動機で作ったのが幸を奏したのか、斧は2連敗したものの、片手剣のジートシーンが氷・炎
と2連勝してます。
どっちも16%の微属性ではありますが、もとの火力が高いので汎用的に使えるのが○。
叩いて鍛えればメイン武器としても使っていけそうな感じですね。
そいえばハミ通で運良くクレアダブルス基板を拾うことが出来たのですが、一縷の望みをニャックルに託す
…にはちょーっと材料の投資金額が怖い数値に。
いずれ自作するなり委託するなりで腹をくくるつもりで居ますw
そんなこんなで今日の日記は〆。
|